ノイズ対策で苦戦苦闘

midorinotanuki

2021年04月09日 14:39

以前から車で運用するときにノイズが気にはなっていたけど、ほとんどの場合エンジンを切ってサブバッテリーで運用していたので事実上問題にはならなかった。
しかし、ふと思い立ってノイズフィルターを作ってみた。

サブバッテリーとic-705の間に挿入してテストしていたら、奇妙な現象に気が付いた

車を車庫から出したままでアンテナを付けずに無線機のスイッチを入れたら、まったくノイズが無い エンジンをかけっぱなしにしたり、アイドリングストップしても、サブバッテリーに充電したり、何をやっても変化なくノイズが出てない



受信部が死んだかと思ってアンテナを取り付けてみたら、、、

エンジンがアイドリング状態で、、、こりゃぁスゲー


アイドリングストップしたら、、、少しはマシだな、、、


エンジンを切ったら、、、こりゃぁ最高


確かに自分の車からのノイズには間違いないけど、アンテナを外すと全くノイズが無いということは電源ラインからの侵入ではなくアンテナから入ってきてるということだ

電源ラインからの回り込みだと思い込み、半日かけて作った力作 のノイズフィルターが全く無駄だったな、、、
さあ、困った この後はどう対応したらよいのかサッパリわからない