毎日、何かとやることがあって腰を据えてFT991Aと遊ぶ時間がなかったが今日は午前中に少し遊んでみた。

まずは机の上に置いて、電源、アンテナ、USBの各ケーブルを結線した。
次に八重洲のHPからドライバーをダウンロードしてPCにインストールしたがこれも特に問題もなくスンナリと終わった。
PC側でMMTTYやDSCWを立ち上げてPORTの設定など一通りやってみて問題なく接続できている

FT991AからのUSBのオーディオ出力は何か設定があるのかと思っていたが設定なしでPCのサウンドカードに入るようだ。
しかし、他の無線機と比べるとオーディオ出力が大きいのか、PC側の入力ボリュームをかなり絞る必要があった。
ここまではFT991Aの設定を含めて問題なく来たが、、、、、、待てよ、、、

7MHZを聞いてみたが特に違和感はない。
10MHZを聞いてみたら、スコープに何も表示されない。 ノイズさえ表示されない

50MHZも同様だ。バンド中を聞いていると移動局が出ていてS3ぐらい振っているけどスコープ上には何も出てない

おいおい、、、なんだこれは

スコープの感度が恐ろしく低いってことか
これが本当ならとんでもないものを買ってしまったな、、、