10月3日から13日までぶらりと東北、北海道を徘徊してきた


特に詳細な予定は立てずにただ最終目的地は稚内と思っていたけど事情があって小樽までになった。
昨年も同じようなことをやったけど、台風の影響で津軽海峡フェリーが欠航したので北海道に渡れず、今回はそのリベンジといったところかな
昨年は無線機を持ってはいたけど一度も運用することがなかったけど今年はしっかりと無線遊びも楽しんできた。
無線機は八重洲無線からもう壊れても直してやらないと引導を渡された FT-897DM で、、、
電源は無線機用の専用バッテリーに走行充電してDC-DCコンバーターで13.8Vに上げてある。
アンテナはハッチバックのルーフ側に基台をつけて7MHZのセンターローディングホイップ使用した。
で、、、無線遊びの結果は、、、
まあ、2mそこそこの長さのアンテナでよく遊べたものだと我ながら感心している

しかもEUから呼ばれるとは夢にも思ってなかった。
さてさて、今回の走行距離は3132km、平均燃費は20.9km/l、全行程で高速道路は一切使わず一般道だけだった。
また来年もこの時期にボケもせずに元気だったらまた行こうと思っている