GRA-7350T

midorinotanuki

2021年05月25日 16:00


ネット上を徘徊していて見つけたので即ポチした。
最初に車の基台に取り付けてみたけどSWRが下がらなかった。目的は別なので深入りせずに即やめた。

さて、ここからが本来の目論見でこのアンテナを利用したマイクロバートというかコブラアンテナというかスリーブアンテナというか、、、を、作ってみようということだ。

まずは50MHZから始めたが写真を撮り忘れたけど50.2MHZ付近でSWR1.0、リアクタンス3Ωまで追い込むことができた。
その時のカウンターポイズの長さはチョークまで125cm、エレメントの長さはコイルを縮めてロッドアンテナ部分を伸び縮みさせて140cmだった。




快調なので次は7MHZに挑戦。


カウンターポイズの長さはチョークの根元まで830cm
ロッドアンテナ部分はすべて伸ばして可動コイルを上下させて、、、


なにこれ 最高だな、、、いっぺーじょうとう

可動コイルを上下させている途中で、、、
10MHZでも7MHZ用のカウンターポイズでSWR1.0、リアクタンス4Ωだって


コイルの位置調整でチョークから上の全体の電気的長を目的波長に合わせれば共振してオフセンター給電ということか、、、
と、いうことはこのアンテナを使う限り、カウンターポイズの長さは細かいことを言わなくて良いということだな、、、

もしかしたら14MHZも使えたかもしれないのでやってみればよかった。次回のお楽しみだな



関連記事